この度令和元年秋の叙勲褒章におきまして黄綬褒章拝受いたしました。これもひとえに皆様のご指導ご高配の賜と心より感謝申し上げます。
私は本学を卒業し新潟で酒造りをしている8代目蔵元です。薬学の道を進んでいるわけではありませんが、このような道を歩んでいる卒業生もいるという事を知っていただけたらと思います。薬学と酒造りの接点は意外なところにありました。私の特研は生化学教室で「エリスロマイシン存在下でのAspergillus oryzaeの呼吸系について」でした。この「Aspergillus oryzae」こそが、酒造りにはなくてはならない黄麹菌なのです。酒造りは黄麹菌による糖化と酵母菌による発酵の連続なのです。その黄麹菌とここで出会っていたのです。
この度第一報を聞いた時「えっ?私?なぜ私?」ととても信じられない気持ちでした。
これからも更に業界への関りや酒造りに精進してまいりたいと思います。
酒とりわけ日本酒は、人と人とを結ぶ「和材」だと思っています。近年日本酒が世界に輸出されています。「さしつ、さされつ」という、世界にはない「しぐさ」とともに「いい酒はいい人を結ぶ」という「いわれ」の如く世界の酒=日本酒が益々翔ていければと思っています。
本学と鶴風会の益々の弥栄をご祈念申し上げます。
私は本学を卒業し新潟で酒造りをしている8代目蔵元です。薬学の道を進んでいるわけではありませんが、このような道を歩んでいる卒業生もいるという事を知っていただけたらと思います。薬学と酒造りの接点は意外なところにありました。私の特研は生化学教室で「エリスロマイシン存在下でのAspergillus oryzaeの呼吸系について」でした。この「Aspergillus oryzae」こそが、酒造りにはなくてはならない黄麹菌なのです。酒造りは黄麹菌による糖化と酵母菌による発酵の連続なのです。その黄麹菌とここで出会っていたのです。
この度第一報を聞いた時「えっ?私?なぜ私?」ととても信じられない気持ちでした。
これからも更に業界への関りや酒造りに精進してまいりたいと思います。
酒とりわけ日本酒は、人と人とを結ぶ「和材」だと思っています。近年日本酒が世界に輸出されています。「さしつ、さされつ」という、世界にはない「しぐさ」とともに「いい酒はいい人を結ぶ」という「いわれ」の如く世界の酒=日本酒が益々翔ていければと思っています。
本学と鶴風会の益々の弥栄をご祈念申し上げます。
近藤酒造株式会社
代表取締役社長
近藤伸一(S52卒)
代表取締役社長
近藤伸一(S52卒)